【13アバター対応】欠損ホータイ(断端包帯) - Stump Bandage
- ダウンロード商品¥ 600
手足の切断部分を保護する包帯です。 Modular AvatarとAvatar Optimizerを用いた独自ギミックにより、四肢を欠損していないアバターでも簡単に導入が可能です。
LICENSE
VN3ライセンスに沿って作成しています。 購入前に利用規約の確認をお願いします。 利用規約 (JP) https://drive.google.com/file/d/1bKBwj7JmrEQRe71qdqkLOJYlOFkeDax9/view?usp=sharing License (EN) https://drive.google.com/file/d/1yAoqQNoyOSks5EUUfe5Asn1V-eYwxJ1v/view?usp=sharing 이용규약 (KO) https://drive.google.com/file/d/1RsHLX89QG0cDEJb4v9oxIBc4Zz5rK_ZZ/view?usp=sharing
対応アバター
アバター本体は付属しません。 ビナコ - BINACO https://dolosart.booth.pm/items/3296124 マヌカ - MANUKA https://jingo1016.booth.pm/items/5058077 シフォン - Chiffon https://komado.booth.pm/items/5354471 カリン - Karin https://komado.booth.pm/items/3470989 ラスク - Rusk https://komado.booth.pm/items/2559783 真冬 - Mafuyu https://mk22.booth.pm/items/5007531 くりねこちゃん - Kurinekochan https://noranjp.booth.pm/items/2110871 しなの - Shinano https://ponderogen.booth.pm/items/6106863 桔梗 - Kikyo https://ponderogen.booth.pm/items/3681787 ルフィナ - Rufina https://yueou.booth.pm/items/4670579 ライム - Lime https://komado.booth.pm/items/4876459 ショコラ - Chocolat https://komado.booth.pm/items/6405390 ミルティナ - Milltina https://dolosart.booth.pm/items/6538026
導入方法
以下を事前に導入してください。 Modular Avatar https://modular-avatar.nadena.dev/ja Avatar Optimizer https://vpm.anatawa12.com/avatar-optimizer/ja/ lilToon https://lilxyzw.github.io/lilToon/ja_JP/ Modular Avatar 1.10以上とAvatar Optimizer 1.7以上が動作に必要です。既にアバタープロジェクトに導入済みの場合も更新をお願いします。 手順: 1. 上記がすべて導入された状態で、同梱のstump_bandage.unitypackageをプロジェクトにインポートしてください。 FBXフォルダとPrefabフォルダは、導入したいアバター名のフォルダのみのインポートで問題ありません。 2. Assets > tatamo > stump_bandage > Prefabフォルダに移動し、導入したいアバターのフォルダを開きます。 導入したいprefabをドラッグして、ヒエラルキーのアバター直下に配置してください。 3. 配置されたアイテムを選択して、Skinned Mesh RendererのBlendShapesの値を変化させて、お好みの位置・形状に合わせてください。 プレイモードに入って、手足のメッシュが削除されていれば導入完了です。(非破壊的にメッシュ削除を行うため、プレイモードに入る前はメッシュが表示され続けます) 素体に加えて、靴などのアバターのもともとの衣装の不要な部分のメッシュは自動的に削除されます。 改変衣装で不要な部分のメッシュが残っている場合、非表示化したり、Avatar OptimizerのRemove Meshコンポーネントを利用してメッシュ削除を行うなどしてください。
独自ツールを使わない導入方法(非推奨)
Modular AvatarまたはAvatar Optimizerを使用しない場合や、上記の方法で不具合が発生して導入できない場合のみ、この手順に従ってください。 こちらの方法で導入した際に問題が発生した場合、サポートを提供できない可能性があります。 手順: 1. stump_bandage.unitypackageをプロジェクトにインポートする際に、 NDMF Pluginフォルダのチェックを外してからインポートしてください。 既にインポート済みの場合は、Assets > tatamo > stump_bandage > NDMF Pluginフォルダを削除してください。 2. Avatar OptimizerのRemove Mesh機能や、それに類似するメッシュ削除ツール、Blenderなどを用いてアバターの手足のメッシュの不要な部分を削除してください。 3. Assets > tatamo > stump_bandage > FBXフォルダに移動し、導入したいアバターのフォルダを開きます。 導入したいprefabをドラッグして、ヒエラルキーのアバター直下に配置してください。 4. アバター直下に配置されたアイテムを選択して、Armature以下の対応するボーンの下に移動させてください。 たとえば、stump_bandage_UpperArm_R.fbxなら、UpperArm.Rのボーンの直下に移動させます。 5. 配置されたアイテムを選択して、Skinned Mesh RendererのBlendShapesの値を変化させて、お好みの位置・形状に合わせてください。 非対応アバターへの導入も同様の手順で実施して、位置やスケールを調整してください。(導入が可能なことを保証するものではありません)
仕様
ポリゴン数 FBX1つにつき2,000 マテリアル数 1 テクスチャサイズ 512x512 (1枚) VRChatでの使用を想定。 以下のバージョン構成で動作を確認しています。 Unity 2022.3.22f1 VRChat SDK 3.7.1 Modular Avatar 1.10.5 Avatar Optimizer 1.7.13 lilToon 1.8.3 内容物 * FBXファイル 各アバター上腕/前腕/大腿/下腿(それぞれ左右)用 * テクスチャPNGファイル * unitypackageファイル * FBX * テクスチャ・マテリアル * 設定済みPrefab * 独自C#スクリプト * このドキュメント * 利用規約PDFファイル 日本語/英語/韓国語 各FBXは同じマテリアルを共通で使用しています。別々のテクスチャ改変を行う際はテクスチャ・マテリアルを複製してください。 左腕/左足用のテクスチャは右腕/右足用のものと共通のため、テクスチャ画像が左右反転しています。改変の際はご注意ください。
独自ツールについて
unitypackageでインポートされるNDMF Pluginフォルダの下に、独自のC#スクリプト(Transfer Remove Mesh in Box)を同梱しています。 このプログラムはModular Avatarの前提ライブラリであるNDM Framework https://ndmf.nadena.dev/ のプラグインとして動作します。 事前に設定されたPrefabをアバター直下に配置することで、 もともとのアバターの素体・衣装のメッシュに対してビルド時にAvatar OptimizerのRemove Mesh in Boxコンポーネントを生成し、包帯に干渉する部分のメッシュを非破壊的に削除します。 Blender等でアバター素体のメッシュを改変してFBXファイルを再生成している場合、座標軸の向きが異なると正しくメッシュ削除が行われない場合があります。 その場合はもともとのFBXファイルと軸の向きを合わせるか、同じ設定値のAAO Remove Mesh in Boxコンポーネントを直接アバターのメッシュに設定し、X,Y,Z軸の値を適切に入れ替えてください。 このプログラムの動作にはModular AvatarとAvatar Optimizerが事前に導入されていることが必要です。 このプログラムにはアセット本体に適用される利用規約を適用しません。かわりに、プログラムファイル本体にコメントとして記載されているライセンス(MITライセンス)のみが有効であるとみなします。
更新履歴
2025/02/12 1.2.0 対応アバター追加:ミルティナ 2025/01/13 1.1.0 対応アバター追加:ライム、ショコラ 2024/10/21 1.0.0 公開